『新信長公記』打ち切り理由は?キャストやあらすじは?不評の理由も調査

『新信長公記』打ち切り理由は?キャストやあらすじは?不評の理由も調査

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

2022年7月24日から放送されたドラマ「新・信長公記」。漫画が原作となっており、King&Princeの永瀬廉さん主演、山田杏奈さんやなにわ男子の西畑大吾さんなど、豪華俳優陣が出演していました。名だたる戦国武将がクラスメイトというコンセプトなのですが、一部では「つまらない」「打ち切り」という声もあがっているようです。

今回は、新信長公記の打ち切り理由について、調査しました。

『新信長公記』打ち切り理由は?

新信長公記の打ち切り理由は、単純に「つまらないから」ということのようです。視聴率の推移を見てみても、決して順調とは言えません。

世帯平均視聴率個人視聴率
第一話6.1%3.5%
第二話5.4%3.3%
第三話4.2%2.3%
第四話3.8%2.1%
第五話4.4%2.6%
第六話4.8%2.8%
第七話3.6%2.0%
第八話3.8%2.2%
第九話3.2%不明
第十話4.4%不明

 

ドラマは完結している

ドラマは全10話で、途中で打ち切りにはなっていないようですね。ドラマは大きな話題にならないと、横ばいか下がっていくのが常なので、視聴率5%を切ると打ち切りの可能性が高くなります。「不評の理由としては、出オチ感がすごい」という声もあがっていました。

出演者はかなり豪華で、設定もぶっ飛んでいるので、最初のインパクトはOK。

しかし、その後の展開が盛り上がりに欠けてしまい、出オチ感がすごいということです。また、武将のクローン高校生たちという設定なので、歴史や武将が大好きな方からすると、俳優陣がイメージと異なりすぎるようです。俳優が豪華なのにもかかわらず、制作側がそれを活かせていない、という見方ですね。たしかにせっかく豪華な俳優をそろえているのに、「つまらない」と言われるのは、脚本側に問題がありそうです。

漫画は打ち切りになっていた

原作の『新・信長公記』は、『LIAR GAME』などでお馴染みの人気漫画家・甲斐谷忍さん作ということで、連載開始当初から話題になっていました。しかし、単行本の売り上げは伸び悩み、ヤングマガジンでは打ち切りになってしまいました。その後、Webのコミックデイズに移籍したものの、2021年秋に打ち切りになっています。

このような経緯から、「ドラマが打ち切りになる」と噂されたようですね。もともとヤングマガジンなどの大手週刊漫画雑誌は、売り上げで連載継続を検討します。「新・信長公記」は発行部数が伸び悩んだので、打ち切りになってしまいました。あまりにもぶっ飛んだ設定のため、ファンが拡大されなかったのかもしれませんね。

漫画とドラマが混同されていた

マンガが打ち切りになってしまったので、ドラマも打ち切りだと勘違いした人もいたようです。実際、「新・信長公記」の売り上げは、オリコン圏外。つまり、2万部以下だったので、ヤングマガジンの中でも売上が下位グループでした。むしろ、甲斐谷忍さんが大ヒット作家なので、すぐには打ち切りにならなかったのでしょう。

最終回は77話で、全8巻で完結となっています。もし、ドラマ化がかなり前から決定していれば、打ち切りにはしていなかったでしょうから、打ち切り後にドラマ化の話が来たのかもしれません。

新信長公記のキャスト

ドラマ版「新・信長公記」の主要キャストは、以下の通りです。

役柄俳優名
織田信長永瀬廉
伊達政宗三浦翔平
豊臣秀吉西畑大吾
徳川家康小澤征悦
日下部みやび山田杏奈
黒田官兵衛濱田岳
上杉謙信犬飼貴丈
武田信玄満島真之介
本多忠勝阿部亮平
竹中重治柳俊太郎
井伊直政駿河太郎

 

豪華な俳優陣で、イケメンばかりということで、期待した人も多かったでしょう。永瀬廉さんをはじめ、旧ジャニーズ所属の俳優さんも多いですね!これは女性ファンが楽しみにしていたと思います。

新・信長公記のあらすじは?

新・信長公記は、戦国武将たちのクローンが高校生になるというお話。2105年、一人の天才科学者が戦国武将のDNAを採取し、クローン人間を作ったとして逮捕されます。15年後の2120年4月、日下部みやびは銀杏高校の特進クラスに入学するも、日本一の不良高校で、登校できなくなってしまいます。

そこへ織田信長、豊臣秀吉、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗らが現れ、不良グループを叩きのめしたのです。実は理事長がみやびを守るため、ケンカの強そうな少年34人を編入させたという思惑が…。戦国武将のクローン人間たちは、ケンカで校内最強となり、総長の座に就くことを目指しています。

そんな中、凶暴で非情な徳川家康が転校してきます。家康を止めるため、織田信長が「天下統一」を目指すことに。名の知れた戦国武将のクローン高校生が集結し、総長の座をめぐって頭脳戦やアクションを繰り広げるという、学園エンターテインメントです。

新・信長公記が不評の理由は?

新・信長公記が不評の理由は、何なのでしょうか。キャストが豪華で嬉しいという声があがる一方、「内容についていけない」「つまらないと」いう意見もるようです。たしかに、永瀬廉さん、西畑大吾さん、三浦翔平さん、満島真之介さんら豪華キャストが終結していますが、期待度も高すぎたためか、思ったより面白くなかった、という感想が多いようです。

そして、作中にはたくさんの戦国武将が登場するので、「歴史の勉強にもなる」と言われていました。しかしふたを開けてみると、歴史上の人物とは程遠く、まったくの別人ということでした。歴史が好きな方や、歴史の勉強だと思っていた視聴者からすると、とんだ期待外れということですね。

また、そもそも「新・信長公記」は、戦国武将がクローンになり、高校生活を送るという奇想天外な設定なので、あまりにも現実離れしすぎて、内容についていけないということでした。

まとめ

今回は、新信長公記の打ち切り理由について、紹介しました。新・信長公記は漫画が不評で打ち切りになってしまったので、ドラマもそのまま打ち切りになったと勘違いされたようですね。実際はドラマ化の話が出る前に打ち切りになっており、ドラマは10話で完結しています。キャストが豪華で期待値が高かっただけに、実際見てみると想像と違った、という人も多いようです。あくまでエンターテインメントですので、非現実のお話と割り切ってみるのがよさそうですよね。