映画考察 アジア映画洋画 中国映画界は「第2のハリウッド」になり得るか 2021年2月3日 今や日本をGDPで抜いて、アメリカに次ぐ世界第2の経済大国となった「中国」。 その勢いは映画界にも表れていて、世界の映画市場でぐんぐんと存在感を高めています。 では、そんな中国映画界もまた、アメリカに次ぐ「第2のハリウッド」になっていくのでしょうか。 中国映画シーンの立ち回りや方向性を見ながら、その先行きを考察してみま...
映画考察 パニック映画洋画 新時代のサメ映画に見る”ワンアイデア”の重要性 2021年1月8日 「サメ映画」といえば「ジョーズ」などの名作で知られる一大ジャンルである一方で、最近では「変な低予算作品が乱発されるB級ジャンル」というイメージも持たれてきました。 そんなサメ映画ですが、B級パニック作品が多く生み出される一方で、原点に立ち返って「サメという肉食生物の怖さ」を真面目に追求した作品も再び注目を集めています。...
映画考察 アクション映画パニック映画洋画 【考察】なぜ「火山パニック映画」はいまいち人気がないのか 2019年2月3日 地震、津波、竜巻……これまでパニック映画の中では、様々な災害が描かれてきました。 しかし、その中でも「火山噴火」を描いた作品は、ややマイナーなジャンルとして扱われています。 では、なぜ数ある災害パニック映画の中でも「火山パニック」はいまいち知られていないのか。その理由を考察していきましょう。 どんな映画がある?「火山...
映画考察 アクション映画パニック映画ヒューマン映画洋画 【考察】「ディープ・インパクト」と「アルマゲドン」で比べる「パニック映画」の2つの見せ方 2018年11月3日 大災害や未知の出来事によって、平和な日常が崩壊していく様を大きなスケールで描く「パニック映画」。 ハリウッド大作の定番ジャンルとして広く人気を集めてきたパニック映画には、大きく分けて2つのタイプがあります。 似たシチュエーションながら全く異なるテイストの「ディープ・インパクト」「アルマゲドン」という2作品をもとに、そん...
映画考察 SF映画アクション映画コメディ映画サスペンス映画 【考察】J・J・エイブラムスが贈る脅威のSFワールド「クローバーフィールド」シリーズを解説 2018年10月26日 テレビドラマ「エイリアス」や「LOST」などを手がけ、現代SF界の第一人者として知られるプロデューサー、J・J・エイブラムス。 そんなエイブラムスが2008年から力を入れているのが、「クローバーフィールド」シリーズです。 一般的な映画シリーズとは違い、それぞれの作品が世界観のつながりを持ちながらも独自のストーリーを展開...
映画考察 Netflixオリジナル作品SF映画サスペンス映画パニック映画 【考察】「クローバーフィールド・パラドックス」から考える全く新しい仮説 2018年10月14日 「実際の記録映像」という設定で、マンハッタンに現れた巨大な怪物の暴走を一般市民のビデオカメラの目線から描いた「クローバーフィールド/HAKAISHA」。 その「精神的続編」という触れ込みで、前作とは全く違う密室スリラーを描いた「10クローバーフィールド・レーン」。 謎めいた世界観で世界のSFファンを魅了し続けるJ・J・...
映画考察 SF映画サスペンス映画サバイバル映画パニック映画 ホラー映画の舞台としての「宇宙」の魅力に迫る 2018年9月22日 ホラー映画の中には、「オカルト系」や「殺人鬼もの」など、様々な題材のジャンル分けがあります。 そんなホラーの世界でも、「宇宙」を舞台にしたSFホラー映画は、これまで人気ジャンルとして数多く作られてきました。 今回は、なぜ「宇宙」がホラー映画の舞台として魅力があるのかを考察していきます。 「宇宙」はホラー映画に向いてい...
映画考察 原作映画化作品歴史映画洋画 映画「沈黙-サイレンス-」は弱い人間を描いた魅力作 2018年9月6日 遠藤周作原作の「沈黙」を実写化したアメリカ映画、「沈黙―サイレンス―」。日本では2017年に公開されました。 監督のマーティン・スコセッシが、十年以上前に原作を読んだときから映画化したいと考えていた作品として、公開前から注目を集めていました。 舞台は日本というだけあって、浅野忠信や窪塚洋介、イッセー緒方など、大物俳優も...
映画考察 ヒューマン映画原作映画化作品邦画 【考察】演技の素晴らしさが光る、映画「万引家族」 2018年8月28日 2018年6月に全国で公開された、是枝裕和監督の「万引家族」。 そのショッキングな題名や俳優陣の豪華さなどから、公開前から話題を呼んでいた作品です。 この作品は、第71回カンヌ国際映画祭においては最高賞であるパルム・ドールを獲得しています。 ここでは、この「万引家族」のあらすじや見所などについてご紹介したいと思います。...
映画考察 SF映画サバイバル映画パニック映画ホラー映画 【考察】「エイリアン」はなぜ偉大?名作が築いた「SFホラーの基礎」を解説 2018年7月18日 未知のエイリアンが人々を襲うホラー映画「エイリアン」シリーズ。 その第一作目で1979年に公開された「エイリアン」は、SFホラーの世界に革命をもたらした、金字塔的な作品として知られています。 では、なぜこの「エイリアン」は、金字塔になったのでしょうか? 今回は、この作品が具体的にどんな影響をSF映画界に与えてきたのか、...