映画「オペラ座の怪人」は舞台版と見比べて楽しむのがオススメ

オペラ座の怪人


1870年代のパリ・オペラ座を舞台に、怪人と呼ばれた男の悲しい恋物語が描かれています。

アンドリュー・ロイド=ウェバーの傑作ミュージカルの映画版です。

豪華なセットと演出は、映像作品だからこそ出来るもの。舞台版以上に見る者を惹きつける仕上がりと言っても過言ではありません。

『オペラ座の怪人』ならではの、素晴らしい歌と音楽も健在です。

何度も見返しても、決して飽きることのない作品となっています。

 

オペラ座に住む怪人の不器用な愛

グランド・オペラ『ハンニバル』のリハーサル中、ソプラノ歌手が腹を立ててその場を去ってしまいます。

その代役を務めることになったのは、ダンサーのクリスティーヌです。彼女の素晴らしい歌声で、公演は大成功をおさめます。

しかし、どうしてダンサーの彼女が歌の実力をつけたのでしょうか。クリスティーヌは、その答えを語ります。

彼女は、「音楽の天使」と呼ばれる不思議な声に導かれ、歌のレッスンを受けていたのでした。

「音楽の天使」の正体は、オペラ座の怪人ファントムです。

彼は、クリスティーヌへの愛ゆえに常軌を逸した行動を取り始めます。師として彼を尊敬していた彼女も、恐怖を感じるほどです。

そして遂にファントムは、クリスティーヌを自らの隠れ家へ連れ去ってしまいました。

無理やり愛を貫こうとするファントムですが、彼女の気持ちに触れて改心することになります。

執拗にクリスティーヌを追い続けることをやめ、遠くから見守り続けることを選択するのでした。

 

舞台原作に負けず劣らずの作品

冒頭のパイプオルガンが印象的なメインテーマ、『The Phantom of the Opera』はとても有名ですよね。

1度も聞いたことが無いという方はいないのではないでしょうか。

ミュージカルの定番とも言える作品だからこそ、映画化には相当なプレッシャーがあったと思います。そんなプレッシャーをバネにして、素晴らしい作品に仕上げたという印象です。

 

豪華絢爛なセットと演出で、パリ・オペラ座の煌びやかな世界が味わえます。

舞台で大活躍のシャンデリアも、映像ならではの迫力で圧倒されてしまいました。

物語の展開や流れに至っては、舞台版よりも映画版の方が分かりやすかったと思います。

もちろん、ストーリーを変更しているわけではありません。あくまでも見せ方の違いですが、それだけで随分違って感じます。

舞台には舞台ならではの良さがありますが、個人的には映画の方が楽しんで見ることができました。

 

最後に

切ない恋物語と、それを盛り上げる素晴らしい音楽が有名な作品です。

ミュージカルを語るなら、1度はチェックしておくべきだと思います!

舞台版と映画版で、どのように印象が変わるのか見比べてみるのもオススメです。