新時代のサメ映画に見る”ワンアイデア”の重要性
「サメ映画」といえば「ジョーズ」などの名作で知られる一大ジャンルである一方で、最近では「変な低予算作品が乱発されるB級ジャンル」というイメージも持たれてきました。 そんなサメ映画ですが、B級パニック作品が多く生み出される…
「サメ映画」といえば「ジョーズ」などの名作で知られる一大ジャンルである一方で、最近では「変な低予算作品が乱発されるB級ジャンル」というイメージも持たれてきました。 そんなサメ映画ですが、B級パニック作品が多く生み出される…
地震、津波、竜巻……これまでパニック映画の中では、様々な災害が描かれてきました。 しかし、その中でも「火山噴火」を描いた作品は、ややマイナーなジャンルとして扱われています。 では、なぜ数ある災害パニック映画の中でも「火山…
毎年新たな傑作が生まれ、映像もストーリーも新しいアイデアで進化を遂げていく映画界。 2018年も、人気シリーズの続編から時代を反映した意欲作まで、さまざまな映画が生まれました。 今回は、その中から「これだけはチェックして…
大災害や未知の出来事によって、平和な日常が崩壊していく様を大きなスケールで描く「パニック映画」。 ハリウッド大作の定番ジャンルとして広く人気を集めてきたパニック映画には、大きく分けて2つのタイプがあります。 似たシチュエ…
ぶっ飛んだテンションや過激なギャグ描写で、邦画とはまた違った面白さがあるアメリカのコメディ映画。 そんなアメリカンコメディの中には、かなり衝撃的でどぎつい内容のものもたくさんあります。 下ネタや不謹慎なネタのオンパレード…
ミステリードラマ「LOST」などで知られるJ・J・エイブラムスが手がけた、異色のホラーパニック映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」。 手持ちカメラを用いたフェイクドキュメンタリー方式の作風や、公開までその内容を…
「ジョーズ」にはじまる「サメ映画」というジャンルでは、人間は凶暴なサメと激しく戦い続けてきました。 サメといえば「どう猛な肉食魚」というイメージをもつ人が多いでしょうが、もしそんなサメに「高い知能」までが加わったとしたら…
2011年に発生した「ノルウェー連続テロ事件」。 単独犯の男が首都オスロで爆破テロを起こし、その直後に付近の島のキャンプ施設に上陸、数十人の少年少女を殺害したこのおぞましい事件は、今も記憶に残っている方も多いのではないで…
「実際の記録映像」という設定で、マンハッタンに現れた巨大な怪物の暴走を一般市民のビデオカメラの目線から描いた「クローバーフィールド/HAKAISHA」。 その「精神的続編」という触れ込みで、前作とは全く違う密室スリラーを…
「もしも大きな音を発したら、それを聞きつけた”何か”が襲ってくる……」 そんなショッキングな設定で大きな話題を呼んだ「クワイエット・プレイス」は、2018年のホラー映画界を代表する1本と言えます。 予告編でははっきりと描…
「エイリアン」シリーズといえば、SF映画ファンで知らない人はいないSFホラーの金字塔ですよね。 長い頭と骨格のような体を持ったエイリアンのインパクト大の見た目や、そんなエイリアンたちがいつどこから襲ってくるか分からない恐…
大泉洋の主演で公開されたゾンビ映画「アイアムアヒーロー」は、邦画ゾンビ作品において「革命」と呼べるような超傑作です。 ハリウッド顔負けのド派手なアクション、そして「ゾンビ映画」の名に恥じない超過激なゴア描写、そして邦画な…
ロバート・A・ハインラインの名作SF小説「宇宙の戦士」は、作中に登場するロボットがあの「ガンダム」の元ネタになったことでも知られています。 そして、そんな「宇宙の戦士」を映画化したのが、この「スターシップ・トゥルーパーズ…
ホラー映画の中には、「オカルト系」や「殺人鬼もの」など、様々な題材のジャンル分けがあります。 そんなホラーの世界でも、「宇宙」を舞台にしたSFホラー映画は、これまで人気ジャンルとして数多く作られてきました。 今回は、なぜ…
60歳を超えた今もなお、ハリウッドの最前線で活躍している演技派俳優リーアム・ニーソン。 「マイケル・コリンズ」やアカデミー賞にノミネートされた「シンドラーのリスト」など、社会派ドラマで知名度を上げてきた彼ですが、最近では…
未知のエイリアンが人々を襲うホラー映画「エイリアン」シリーズ。 その第一作目で1979年に公開された「エイリアン」は、SFホラーの世界に革命をもたらした、金字塔的な作品として知られています。 では、なぜこの「エイリアン」…