【初心者の向け】カードゲーム「ポーカー」の魅力や歴史について

【初心者の向け】カードゲーム「ポーカー」の魅力や歴史について


「カジノ」と聞いて、一番最初に思い浮かべるトランプゲームはなんですか?多くの人が「ポーカー」や「ブラックジャック」を思い浮かべると思います。この2つはカジノだけではなく、自宅などでトランプを使って遊ぶ際に気軽にプレイでき、ルールも覚えやすいため、日本人にも親しみやすいゲームですよね。今回は、そんな「ポーカー」の魅力について紹介していきます。

ポーカーの魅力

ポーカーの魅力はなんと言っても、「駆け引き」です。「ポーカーフェイス」という言葉がありますが、これは「澄ました顔、無表情」という意味合いで使われますよね。

ポーカーをプレイする際に、強い手札(例:Aのワンペア)が来たとして、表情に出してしまうと相手にわかってしまうからです。逆も然り、悪いカードが来たけど「ブラフ(ハッタリ)」しても、緊張した顔をしていると、すぐブラフだと見抜かれてしまいます。そういった駆け引きをしながら、いつ勝負に出るべきか、降りる時か、がポーカーの世界では重要になってきます。

ポーカーの歴史

ポーカーの歴史を語るにあたっては、確信的な情報がないので様々な議論が行われています。

その中でも有力な説が、中世ペルシャのゲーム「アス・ナス( as nas )」。このゲームが現在のポーカーに非常によく似ているため、原型だったのではないかと言われています。また、1800年代の初頭に流行ったフランスの「ポーク(Poque)」が転じて、「ポーカー」になったとされています。

ポーカーの種類

ポーカーには、100種類を超えるルールがあると言われています。日本で親しまれている、5枚の手札を使ったポーカーは「ドローポーカー/クローズド・ポーカー」の1つです。世界的に見ると、ポーカーの中で普及率の高いのは、1990年代から流行り始めた「テキサスホールデム」です。映画やカジノ、ポーカー 大会でプレイされるのも、この「テキサスホールデム」です。

テキサス・ホールデムのルール

ここから、テキサス・ホールデムのルールを初心者でもわかるように説明していきます。ルールはとても簡単で、手札が5枚で行われるポーカーと「役」は、ほとんど同じです。そのかわり、テキサスホールデムで配られる手札は2枚のみです。そして場には、全員が見られるように最大5枚のカードがディーラーから出されます。これが「コミュニティカード」です。自分の手札とコミュニティカードを合わせて役を作っていきます。

テキサスホールデムの流れ

テキサスホールデムには、試合、ゲーム、ラウンドに分けることができます。

1ゲームは、カードが配られてから、役を揃えて賭けチップを巡る一連の試合の流れです。1ラウンドとは、プレイヤーがチップを順番に賭ける「ベット」を1周することを指します。手札が配られた後、自分の手札を確認し、順番に「ベット」するラウンド、ベッティングラウンドが開始します。

世界最大規模の大会「WSOP」

ポーカーの世界最高峰の大会とも知られている「World Series of Poker」。WSOPは、1970年から開催されており、ポーカーのオリンピックと呼ばれることもあります。今回紹介した、テキサスホールデムだけでなく、様々なルールのポーカーでのトーナメントがあります。

毎年5月末〜7月末の2ヶ月間にわたって、アメリカのラスベガスで開催されています。毎年賞金額に変動はあるものの、メインイベントでは過去に1,200万ドル、日本円に換算すると、約10億円を超える優勝賞金額になります。メインイベントでのファイナリスト9名に残るだけでも100万ドル(約1億円)が保証されていたりと、多くの人に賞金が送られます。

最後に

日本人のプレイヤーもWSOPに参戦しており、各イベントでファイナリストに残ったりや優勝するなど、好成績を残しています。YouTuberでもあるポーカープロプレイヤーの「世界のヨコサワ」さんの動画では、本場のカジノやWSOPなどの動画もあるので、興味のある方はそちらも確認してみてください!